Sightseeing

Ideal as a sightseeing base, with easy access to famous landmarks.

ホテルエノエ富山

観光地情報

グルメ

西町大喜

車:約3分|電車:約6分|徒歩:約6分

富山ブラック発祥の店「西町大喜」は、昭和22年創業。戦後の復興期、肉体労働者の塩分補給として生まれた濃口醤油スープと太麺が特徴です。創業者の想いを今に受け継ぎ、富山県民のソウルフードとして愛され続けています。

居酒屋 舞子

車:約1分|徒歩:約12分

新鮮な富山湾の魚介を使った料理と地酒が自慢です。店内はカウンター席もあり落ち着いた雰囲気。TV番組「孤独のグルメ」の舞台でもあり、地元の人にも観光客にも人気。

白えび亭

車:約5分|電車:約10分|徒歩:約19分

富山湾の宝石「白えび」を堪能できる専門店。上品な甘みととろける食感が魅力の刺身や天ぷら、丼など、様々な白えび料理を提供。富山駅構内にも店舗があり、気軽に味わえます。

元祖関野屋

車:約4分|徒歩:約13分

明治11年創業。富山県産米と天然サクラマスにこだわる老舗のます寿司店。伝統製法を守り、一つ一つ丁寧に作られる鱒乃寿司は、地元のみならず全国にファンを持つ逸品です。

新湊かに小屋

富山湾で獲れたての紅ズワイガニ「高志の紅ガニ」を味わえる予約制のかに小屋です。豪快な浜茹でを目の前で見学、熱々を堪能できます。

観光

富山城・城址公園

徒歩:約4分

富山城址公園は、富山藩主・前田家の居城であった富山城の跡地に整備された公園です。天守閣を模した郷土博物館や美術館、広場があり、市民の憩いの場として親しまれています。春には桜の名所としても有名です。

高志の国文学館

徒歩:約18分|車:約5分|バス:約16分

富山県富山市にある文学館です。万葉集から現代まで、富山ゆかりの文学作品や作家について紹介しています。企画展や講演会も開催されており、富山の文学に触れることができます。

ますの寿司店街

徒歩:約13分|車:約3分|電車:約12分

老舗から新しいお店まで、個性豊かなますの寿司店が点在しています。各店が独自の製法で作り上げる、色とりどりのますの寿司は、まさに富山の味の宝石箱。食べ歩きやお土産探しにぴったりのエリアです。

松川べり

徒歩:約9分|車:約3分|電車:約5分

富山市の中心部を流れる松川は、春には約500本のソメイヨシノが咲き誇り、「日本さくら名所100選」にも選ばれる桜の名所です。川沿いの遊歩道は散策に最適で、遊覧船からは水上からの美しい景色を楽しめます。

池田屋安兵衛商店

徒歩:約7分|車:約2分|電車:約5分

富山県富山市にある江戸時代から続く和漢薬の老舗です。代表的な丸薬「越中反魂丹」は万能薬として知られ、現在も製造・販売されています。店内では丸薬の製造体験や見学も可能です。

富山国際会議場

徒歩:約7分|車:約2分

富山市の中心部に位置し、国際会議やコンサートなど、多目的に利用できる施設です。「大手町フォーラム」の愛称で親しまれ、最大825名収容可能なメインホールや、6ヶ国語同時通訳システムを備え、国際的なイベントにも対応しています。

総曲輪通り

徒歩:約5分|車:約5分

歴史と現代が融合した賑やかな商店街です。多彩な専門店や飲食店が軒を連ね、地元の人々や観光客で賑わっています。近年は再開発が進み、新たな商業施設もオープンし、富山の新たなシンボルとして注目されています。

富岩運河環水公園

徒歩:約29分|車:約8分|電車:約21分

富岩運河環水公園は、富山市にある水と緑豊かな公園です。シンボルの天門橋や世界一美しいといわれるスターバックスがあり、夜はライトアップも楽しめます。富山駅から徒歩圏内でアクセスも便利です。

富山市ガラス美術館

徒歩:約6分|車:約2分

隈研吾氏設計の美しい建物で、国内外の現代ガラスアートを展示しています。特にデイル・チフーリ氏の作品は圧巻です。ワークショップやカフェも併設され、ガラスの魅力を存分に楽しめます。

富山市役所展望塔

徒歩:約8分|車:約3分|電車:約4分

富山市役所展望塔は、地上70mから360度のパノラマが楽しめる無料の展望スポットです。天気の良い日には、雄大な立山連峰や富山市街を一望できます。

アクティビティ

吹きガラス体験(富山ガラス工房)

車:約17分|バス:約46分

富山ガラス工房では、吹きガラス、ペーパーウェイト、アクセサリー、サンドブラストなど、様々なガラス制作体験ができます。初心者でも丁寧に指導を受けられ、オリジナルの作品作りを楽しめます。

ます寿し体験(源ますのすしミュージアム)

車:約19分|バス:約38分

源ますのすしミュージアムでは、ますのすしの歴史や製造工程を見学できます。職人指導による手作り体験(要予約)や、併設の食事処で出来たてを味わうことも可能です。

丸薬体験(池田屋安兵衛商店)

車:約3分|徒歩:約8分

池田屋安兵衛商店では、昔ながらの丸薬づくりを無料で体験できます。また、和漢薬や薬草茶の購入、薬剤師への相談、薬膳料理を味わうこともできます。

土人形絵付け体験(富山市民俗民芸村)

車:約10分|バス・電車:約28分

富山市民俗民芸村では、古民家見学や民芸品鑑賞に加え、陶芸館での絵付け、とやま土人形工房での土人形絵付け体験が楽しめます。茶室で抹茶を味わうこともできます。

紙すき体験(桂樹舎和紙文庫)

車:約32分|バス:約55分|電車:約71分

桂樹舎和紙文庫では、八尾和紙の展示や紙漉き体験(要予約)を通して、和紙の歴史や文化、手仕事の温かさを感じられます。

ぶどう狩り体験(ホーライサンワイナリー)

車:約28分|電車:約77分

ホーライサンワイナリーでは、ワインの試飲や購入、併設されたカフェでの食事を楽しめます。ぶどう畑を見学したり、季節によってはぶどう狩りも体験できます。

乗船体験(富岩水上ライン)

車:約9分|電車:約25分|徒歩:約34分

富岩運河を遊覧船で巡り、富岩水上ラインならではの景色と水上散歩を楽しめます。運河クルーズや中島閘門の見学などが体験できます。

イベント

環水公園スイートイルミネーション

徒歩:約29分|車:約8分|電車:約21分

富岩運河環水公園で開催される「環水公園スイートイルミネーション」。運河沿いが幻想的なイルミネーションで彩られ、ロマンチックな雰囲気を楽しめます。 開催期間:10月~2月 開催場所:富岩運河環水公園(富山市湊入船町)

富山県中央植物園の梅

車:約14分|バス:約34分

約70種125本の梅が植栽され、県内最多の品種数を誇ります。例年2月中旬から3月下旬にかけて、紅冬至などの早咲きから青竜枝垂などの遅咲きまで、様々な梅が順番に開花します。 開催期間:2月中旬~3月下旬 開催場所:富山県中央植物園

松川べりの桜

徒歩:約9分|車:約3分|電車:約5分

約500本のソメイヨシノが咲き誇り、遊覧船からの眺めは格別です。春の陽光に照らされ、川面に映る桜並木は息をのむ美しさ。散策路を歩きながら、優雅な花見を楽しめます。 開催期間:3月下旬~4月上旬 開催場所:松川べり(富山市)

神通川さくら堤・塩の千本桜

車:約29分|電車:約64分

神通川を挟み約1000本の桜が咲き誇る名所。堤防に連なる桜並木は圧巻で、残雪の立山連峰とのコントラストが美しい。春には多くのお花見客で賑わいます。 開催期間:4月上旬 開催場所:富山市八尾町西神通・中神通、富山市塩

Reservation

page top

ホスピタリティパートナーズグループ

NEW豪華賞品が当たる!
HPG20周年記念キャンペーンのご案内

SMILE ACTIONS 笑顔を増やすための取り組み